深谷薬局養心堂
漢方薬局 深谷薬局養心堂

中医学とは



本場中国の漢方は、何千年にわたる病気との戦いの歴史です。
中医学では、人間の体を小さな宇宙と考えてます。私たちの体の中に、宇宙と同じ要素がつまっているのです。
基本的な考えとして、人間の体の働きを五臓に分けて考えます。

中医学では、人間の体の働きを5つに分類します。これを「肝」「心」「脾」「肺」「腎」の臟に割り振ります。
西洋医学では目に見えるものを重視しますが、中医学は働きを五臓に割り当てます。
肝は自律神経、運動神経 心は脳 脾は胃腸の消化能力 肺は皮膚や免疫などの防御機能、 腎は生殖能力、体を支える力を含みます。
「相生」
木は燃えて火を生み、火は土を作る。土から金が出て金の周りに水がつく。そして水は木を育てる。

「相克」
木は土を制し、土は水を制する。水は火を抑え、火は金を溶かす、金は木を倒す。
このように相手が強くなりすぎないようにバランスをとっています。

性質をあらわす「陰陽理論」
陰は物質で、陽はエネルギーです。この二つは、相互に助け合い、牽制し合ってバランスを保っています。
陰陽や五臓のバランスが病気の原因と言えます。
2つの点は、陰の中にも陽があり、陽の中にも陰があるという意味です。
陽の無い陰は「死陰」、陰の無い陽は「死陽」となります。
そして図では解りませんが常に回転しています。
陰陽の交代は1日周期、1ヶ月(生理)周期、1年周期などさまざまです。


経絡の理論
人間の体の中に流れる気は、経絡という通路を通っています。臓腑の異常は経絡にあらわれます。
また経絡を治療することによって、臓腑の病気を治すことが出来ます。
日本と中国の漢方の違い
中国の漢方医学を中医学と言います。
日本の漢方と考え方が違います。
日本式は体が丈夫なのを実証、体が弱いのを虚証と言い漢方薬を実証向けと虚証向けに分けています。
漢方薬の効能効果のところに「比較的体力があり」などの表記がありますが、これは日本式の考えです。
中医学ではこの考えはありません。
病気がおこる原因は体内に邪気がたまる場合と機能が低下する場合があると考えます。
邪気がたまる場合を実、機能が低下する場合は虚と言います。
邪気にも色々種類があります。機能も色々種類があります。
「どの場所にどんな邪気があり、どの機能が低下しているか?」 これを見極めるのが弁証論治です。
中医学では、病気の種類より弁証論治を主に考えて治療します。



 トップページに戻る